「6月の合宿免許のおススメ校は?」 「6月の合宿免許ってどんな感じ?」

そんな疑問を持つみなさまへ、
6月の合宿免許の雰囲気やおトク情報、おススメ教習所をピックアップしてお伝え致します!
合宿免許の予約は“先着順” “早い者勝ち” となりますので、ご希望の教習所やプランが決まれば、ぜひお早めのご予約やご相談をお願いします。
ご不明な点やご不安な点、ご相談だけでもお気軽にお問合せください。
目次
・6月入校のオススメ教習所(普通車)東日本エリア
西日本エリア
・6月入校について
6月入校のおススメ理由
6月入校のマイナスな部分…
・予約はいつまでに済ませればいい?
おススメの予約タイミング
・6月の教習所の雰囲気や混雑具合は?
6月の教習所の混雑具合
6月の教習所の雰囲気
6月のオススメ教習所(普通車)
6月入校について
6月入校のおススメ理由

梅雨シーズンの6月。
お出掛けするのが億劫なりがちな月ですが、実は合宿免許には一押しのシーズンです!
〇合宿免許の費用
学生の方の長期休暇など、教習所が混み合う時期は合宿料金も上がってしまいます。
逆に教習所が空いているオフシーズンは、合宿料金がグッとお安くなる狙い目の時期なんです!
6月入校は、全国の教習所が格安なプランをご用意しております。 夏休みや春休みの入校と比較して、10万円以上料金が安くなることも!
〇落ち着いた雰囲気で過ごせる
オフシーズンの6月。夏休みや春休みなど賑わう混雑期とは、教習所の雰囲気も異なります。
教習所にもよりますが、通学生も含め混雑期より生徒数は減少し、合宿免許の場合は特に学生の方が少なくなります。
年齢層でいえば20代後半や30代以上の方の割合が増え、大型トラックなど特殊免許を取得される方が多くなります。
「お仕事で急に免許が必要になった!」という社会人の方にも、短期間で取得できる合宿免許はピッタリ。
落ち着いた雰囲気で過ごせるため、ゆったりと合宿生活を送りたい方にはオフシーズンがおススメです!
〇シングルルームで予約しやすい
普通免許なら約2週間の合宿生活を過ごすため、どんなお部屋で予約するかはとっても重要ですよね。
6月などのオフシーズンに合宿免許に参加するなら、シングルルームがおススメ! 混雑期には他の入校生と同室になる相部屋のみの案内となる教習所もありますが、オフシーズンならシングルルームで予約が取りやすいんです。
オトクな「校内宿舎のシングルルーム」や、「朝食ビュッフェ付きのホテルシングル」など、教習所により様々な宿泊施設をご用意。お好みに合わせてお選びいただけます!
〇雨の多い時期だからこそ
雨の日に自宅から教習所に行くのはちょっと抵抗がある方も多いのではないでしょうか?
自宅からの通学教習だと傘を差しながら近場の送迎バス停留所まで行く必要がありますが、教習所から離れた宿舎にお泊りの合宿だと、送迎バスが直接宿舎まで出ていますので、教習所への往復はほとんど濡れずにできます!
何日間も教習所へ行く必要のある免許取得では地味ながら見逃せないポイントです。
6月入校のマイナスな部分…
雨が多い時期なので、直接雨にあたる二輪車の教習などはレインコートを着て雨天で実施する機会が多くなります。
4輪車でも晴れの日に比べれば視界が悪くなるため、少し運転に難しさを感じるかも知れません。
また、6月に限らずですが合宿免許は普通車であれば約2週間、二輪車なら約9日、大型車などはお持ちの免許によって異なるものの、1週間以上は家を離れなくてはいけません。
そのためお仕事などを休む必要が出てきますが、祝日が全くない6月に1週間以上の連休を取得するのは難しいと言わざるを得ません。
予約はいつまでに
済ませればいい?
おススメの予約タイミング
ここまでお話してきた通り、6月は合宿免許のオフシーズンのため比較的空いている時期となります。
基本的には入校する「1ヶ月程度前」までは空きに余裕がある場合が多いです。
しかし、人気の教習所や特にお安いキャンペーンプランなどは早期に完売してしまうことも。
こだわりのご条件がある方は、できるだけお早めにご予約を済ませると安心です。
オトクにゆったりと参加できる6月の合宿免許は大変おススメです!
是非ご検討ください!
6月の教習所の
雰囲気や混雑具合は?
6月の教習所の混雑具合
年間で最も空いていると言っても過言ではない時期のため、滅多に混雑することはありません。
6月の教習所の雰囲気
学生やグループの教習生が減り、社会人・1名参加の教習生比率が高まる時期のため、落ち着いた雰囲気になります。
指導員も比較的余裕がある時期のため、空き時間に教習のわからなかった部分の質問もしやすい雰囲気と言えます。