【合宿免許と通い免許の違いに関する調査】合宿免許に行った方のおよそ9割が1ヶ月未満で免許を取得している!
合宿免許に行った方は、さまざまな手間を減らして費用を安く済ませたい方が多数
免許取得者(普通車免許に限る)を対象に「通い免許と合宿免許の違い」に関する調査を実施しました。
運転免許(普通自動車免許)を取得するには、教習所に通う方法と合宿免許で取得する2つの方法があります。
大きく違うのは「取得までにかかる期間」ですが、実は、受けなければならない教習内容や講習時間は法令で定められているため、通い免許でも合宿免許でも変わりはありません。
ただ、通い免許の場合は受講日の予約が必要であり、また、教習所によっては混雑時期や休日が重なることもあるため、毎日講習を受けることはなかなか難しいと言われています。その結果2か月以上かかってしまうことが多いようです。
一方合宿免許は、合宿によって集中的に講習を受けられるため短期間で免許を取得しやすいものの、まとまった休みが取れないという方には向いていないかもしれません。
では、その他に、合宿免許と通い免許にはどのような違いがあるのでしょうか。
比較調査を行うことで、これから運転免許の取得を考えている方がどちらに向いているのか、参考にもなるのではないでしょうか。
そこで今回は、免許取得者(普通車免許に限る)を対象に「通い免許と合宿免許の違い」に関する調査を実施しました。
<調査サマリー>
・いつから教習所に通い始めたか聞いたところ、通い免許、合宿免許ともに『10代』『20代』が9割を超える結果になりました。
・普通自動車免許を取得するまでに通っていた期間は、通い免許の方が『2ヶ月以上(43.3%)』が最も多かったのに対し、合宿免許の方はおよそ9割が『15日未満(35.2%)』『15日以上20日未満(32.3%)』『20日以上1ヶ月未満(20.6%)』であることが判明しました。
・学科試験、技能試験で不合格になった回数を聞いたところ、やや合宿免許に行った方の方が不合格になった回数が多いものの大きな差はないという結果になりました。
・免許の取得しなければならない“差し迫った理由”があったか聞いたところ、通い免許に行った方『あった(21.7%)』、合宿免許に行った方が『あった(30.7%)』と回答。
・免許取得に際して重視したポイントは通い免許に行った方『費用を安く済ませたい(40.0%)』『特に重視したポイントはない(26.4%)』、合宿免許に行った方『費用を安く済ませたい(53.0%)』『さまざまな手間を減らしたい(29.0%)』という回答が集まりました。
調査概要:「通い免許と合宿免許の違い」に関する調査
【調査日】2023年8月15日(火)〜2023年8月16日(水)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査
【調査人数】1,019人(①通い免許に行った方515人/②合宿免許に行った方504人)
【調査対象】調査回答時に免許取得者(普通自動車免に限る)※①通い免許に行った方/②合宿免許に行った方/※指定自動車教習所で免許を取得した方であると回答したモニター
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
免許を取った時期、取り始めた時期、そしてかかった費用の違いは?
はじめに、通い免許に行った方と合宿免許に行った方それぞれに、教習所に通い始めた時期について伺いました。
「普通自動車免許取得のために、いつから教習所に通い始めましたか?」と質問したところ、通い免許に行った方と合宿免許に行った方それぞれの回答結果は下記のようになりました。
【通い免許に行った方】
『10代(62.7%)』『20代(33.2%)』『30代(2.9%)』『40代(0.6%)』『50代以上(0.6%)』
【合宿免許に行った方】
『10代(50.4%)』『20代(44.1%)』『30代(5.6%)』『40代(0%)』『50代以上(0%)』
通い免許、合宿免許ともに、10代・20代に通い始めた方が9割を超えています。
次に、免許を取得するまでどのくらいの期間が必要だったか伺いました。
「普通自動車免許を取得するまでに通っていた期間を教えてください」と質問したところ、通い免許に行った方と合宿免許に行った方それぞれの回答結果は下記のようになりました。
【通い免許に行った方】
『2ヶ月以上(43.3%)』 『1ヶ月以上2ヶ月未満(26.0%)』『20日以上1ヶ月未満(20.4%)』『15日以上20日未満(8.5%)』『15日未満(1.8%)』
【合宿免許に行った方】
『15日未満(35.2%)』『15日以上20日未満(32.3%)』『20日以上1ヶ月未満(20.6%)』『1ヶ月以上2ヶ月未満(7.5%)』『2ヶ月以上(4.4%)』
通い免許に行った方は、2ヶ月以上かけて免許を取得した方が多いのに対し、合宿免許に行った方は15日未満で取得した方が多いという結果が出ました。
また、合宿免許に行った方のおよそ9割が1ヶ月未満で免許を取得しており、合宿免許は通い免許よりも早く免許取得が可能であることがわかりました。
次に、免許取得までにかかった費用を伺いました。
「普通自動車免許を取得するまでにかかった費用を教えてください ※自己負担した交通費を含む」と質問したところ、通い免許に行った方と合宿免許に行った方それぞれの回答結果は下記のようになりました。
【通い免許に行った方】
『20万円以上25万円未満(37.1%)』『20万円未満(29.1%)』『25万円以上30万円未満(24.3%)』『30万円以上35万円未満(7.0%)』『35万円以上(2.5%)』
【合宿免許に行った方】
『20万円以上25万円未満(47.6%)』『20万円未満(24.6%)』『25万円以上30万円未(18.7%)』『30万円以上35万円未満(8.1%)』『35万円以上(1.0%)』
通い免許に行った方の約66%、合宿免許に行った方の約72%が、25万円未満であることがわかりました。
費用に関しては通い免許と合宿免許にそこまで大きな差は無く、免許取得のためには一般的に25万円程度の費用が必要と言えそうです。
合宿免許と通い免許、それぞれ重視したポイントとは
続いて、免許取得に際し、重視したポイントを伺いました。
「普通自動車免許の取得に際して、特に重視したのはどのようなことですか?(上位3つまで)」と質問したところ、通い免許に行った方と合宿免許に行った方それぞれの回答結果は下記のようになりました。
【通い免許に行った方】
『費用を安く済ませたい(40.0%)』『特に重視したポイントはない(26.4%)』『マイペースで取得したい(23.1%)』『合格率を高くしたい(19.8%)』『さまざまな手間を減らしたい(18.5%)』
【合宿免許に行った方】
『費用を安く済ませたい(53.0%)』『さまざまな手間を減らしたい(29.0%)』『合格率を高くしたい(27.4%)』『楽しみながら取得したい(27.2%)』『ストレスを減らしたい(16.5%)』
通い免許は、自分のスケジュールに合わせて予約を取れるため、マイペースで取得したい方に向いていると言えます。
一方、スケジュール調整や実際に通う手間を減らしたい方は、合宿免許が向いていると言えるのではないでしょうか。
自分にはどちらが向いているのか見極めよう
今回の調査で、通い免許と合宿免許の違いが明らかになりました。
教習所に行き始めた時期とかかった費用は、通い免許と合宿免許に明らかな差は見られなかったものの、免許を取得するまでの期間は、合宿免許の方が短いという結果が出ています。
重視するポイントは、合宿免許に行った方のほうがさまざまな手間を減らして費用を安く済ませたいと考えているわかり、最短期間で免許を取りたいと考えている方は合宿免許を利用する方がよいと言えそうです。
今回の調査を参考に、自分に合った免許取得法をみつけてみてはいかがでしょうか。