ゴールデンウィークを使ってバイクの免許取得をお考えの方向けにGW入校のおススメ校をピックアップしました!
合宿免許の予約は“先着順” “早い者勝ち” となりますので、ご希望の教習所やプランが決まれば、ぜひお早めのご予約やご相談をお願いします。
ご不明な点やご不安な点、ご相談だけでもお気軽にお問合せください。
目次
・GWのオススメ教習所(普通二輪MT)東日本エリア
西日本エリア
・大人気!GWを活用したバイク合宿
GW入校のおススメ理由
GW期間中に取得可能!最短日数一覧
GW入校のマイナスな部分…
・予約はいつまでに済ませればいい?
おススメの予約タイミング
GWのオススメ教習所(普通二輪MT)
-
- 山形県
マツキドライビングスクール赤湯校
豊かな自然とぬくもりのある教習所
プラン:ツイン(昼食付) <普通免許所持>
料金:118,000円(税込)~所持免許なし・原付所持:【入校日】土曜以外 【最短日数】9日間
普通免許所持:【入校日】日曜以外 【最短日数】8日間 -
- 茨城県
友部自動車学校
東京からアクセス抜群!宿泊施設も充実の教習所です
プラン:【男性】相部屋(3食付)
料金:128,700円(税込)~10日間〜
-
- 栃木県
カーアカデミー那須高原
二輪免許の合宿といえば カーアカデミー那須高原!
プラン:相部屋(3食付)安心コース
料金:121,000円(税込)~■日・火曜入校:最短8泊9日
■木曜入校:最短9泊10日
大人気!GWを活用したバイク合宿
GW入校のおススメ理由

GWにバイク合宿が人気な最大の理由は『料金の安さ』です。
春休み・夏休みに比べて短いGWは、いわゆる“閑散期”に分類されます。
そのため最もお得に取得できる時期になります。
また、気温的にもバイク教習には絶好の時期といえます!
梅雨に入る前なので、バイク教習ではできるだけ避けたい雨が多くないこともポイントのひとつですね。
GW期間中に取得可能!短期日数一覧
「具体的な最短日数は何日か?」「実際にGWの連休だけで取得できるのか?」をさらに詳しくご説明します。
ここでご紹介する日数は一般的な最短日数です。実際の最短日数は教習所毎に異なりますのでご注意ください。
取得する免許 | 持っている免許 | 最短日数 | 備考 |
---|---|---|---|
普通二輪 | 普通車 | 7泊8日 | 気候的にも二輪教習向き! |
なし・原付 | 8泊9日 | ||
普通二輪 (AT限定) |
普通車 | 5泊6日 | |
なし・原付 | 8泊9日 | ||
大型二輪 | 普通二輪MT | 5泊6日 | |
普通二輪AT | 7泊8日 | ||
普通車など | 14日以上必要なため、GW期間だけでは取得不可 | ||
大型二輪 (AT限定) |
普通二輪 | 4泊5日 | 気候的にも二輪教習向き! |
普通二輪AT | 4泊5日 | ||
普通車 | 9泊10日 | ||
なし・原付 | 12日以上必要なため、GW期間だけでは取得不可 |
GW月入校のマイナスな部分…
GWの入校は良いことだけではありません。
春休み等の連休と違って生徒が集まりにくいこともあり「一部の教習所は合宿免許を行っていない」場合があります。
つまり、入校出来る教習所が限られてしまうんですね。
加えて、GW期間は日によって寒暖差が激しい場合があります。
寒すぎると指先が冷えて動かしづらくなり、クラッチレバーやブレーキレバーを握る力の加減が難しくなるため、教習課題のクリアが難しくなってしまいます。
冷えの原因は走行中当たる風の影響が大きいので、急に寒くなった時に備えて風を通さない衣類を1着持っていくと安心です。
着脱可能な防風インナーがついているライディングウェアが理想的ですが、風を通さないことが目的なのでウィンドブレーカーや雨ガッパなどでも代用可能です。
予約はいつまでに
済ませればいい?
おススメの予約タイミング
GWの二輪免許のご予約について
4月末からのゴールデンウィーク期間は比較的混み合うことが多い時期。
ご希望のプランで予約するためには、"入校2か月前まで"のお申込がおススメです。